1万円以下で買える有能な物あげてけwww

 

1万円以下で買える捗るもの選手権しようぜwwww

 

ワイのオススメは間違いなくICレコーダー
パワハラがエグかった上司の前でワザとチラつかせたら見事に黙りおったwww
仕事が捗りすぎるのでそれ以来ICレコーダーは必携で出社してるww
イッチが優勝なのでは・・・

 

イッチ有能説

 

ワイも早速明日からイッチの真似するで

 

コンパクトな精米機
今までは5kgの米買って1ヶ月で食べきるか食べきらんかくらいだったんだけど
米は2週間で酸化すると聞いて導入してみた
米って酸化するんか知らんかった

 

やっぱ味違う?

 

味も香りも全然違う
Amazonでセールの時に1万くらいで買ったんだけどこれは買ってよかった
自分の好きな時に家で精米したての白米が食えるのまじで良い
たまに玄米ごはんも食べられるのが地味に嬉しい

 

ワイはアイリスオーヤマの1万2000円くらいの使ってるけど
米の銘柄ごとに精米してくれるからかめちゃくちゃ白米が美味くなった

 

精米機ええな
日本人は米が命やからな

 

圧倒的米派ワイ、秒でポチった
買った米が日が経つと少しずつ不味くなるのは酸化してたからか

 

ちな炊いたご飯を冷凍する時は絶対に専用の冷凍容器使ったほうがええで
チンするだけで炊き立てと同じ美味い米が食える
ラップで巻いて冷凍しただけの米とは雲泥の差
今までずっとラップで巻いて冷凍してたわ

 

マーナっていうメーカーの極って名前の冷凍容器が超おすすめ
2個で1000円くらいで買えるから10個買ってストック用にしてる

 

ワイは土日のどっちかに大量に米炊いて専用の冷凍容器に入れて冷凍してストックを作ってるで
平日は米を炊かないから炊飯器を洗う行程も無いしマジで楽

 

米専用の冷凍容器なんてあるんだな

 

ワイは全然無名のAmazonで適当にポチッた
一善用が5個入って400円くらいの冷凍容器使ってるけど特に問題ないわ
ラップに巻かれて岩と化した米が冷凍庫に鎮座してるわ・・・

 

そういうのは軽くチンしてお粥にするとええで
次からは冷凍容器に入れて冷凍するんやで

 

その手があったか

 

ワイは米だけじゃなくて土日にあれこれ作って冷凍庫にぶち込んでる
朝はコーヒーだし昼は社食、クタクタになって帰ってきて自炊なんて出来なかったけど
チンするだけでちゃんと1食食べられるのめちゃくちゃ楽

 

作り置きってやつか

 

生活レベル上がりそう

 

ワイんちの冷凍庫小さすぎてそんな米とかおかずとかいくつも入らん

 

休みの日に色々作るようになってから独立の冷凍庫買ったけどめちゃくちゃ捗るで
1万は超えるけど自炊するならまじでアリ
ちな縦型洗濯機みたいな形の天井開け閉めするタイプの冷凍庫はおすすめしない
底のほう絶対取らんくなるからなw

 

肉も野菜も安売りの時に買っておいて冷凍庫にポイや

 

有能主婦みたいやな

 

嫁に貰ってくれてもええで

 

1万円という予算でめちゃくちゃ安いもんを勧めるけど、キッチン系でおすすめはキャベピィMAXや
なにそれ?

 

キャベツの千切り製造ピーラーやで
1500円くらいで買える
信じられんくらい細くて薄いふわっふわのキャベツの千切りが簡単に爆誕するんや

 

トンカツ屋のキャベツの千切りが好きなんやがそれくらい細くできるんか?

 

できる
Amazonではすぐ在庫切れるくらい人気やで

 

はえー知らんかった

 

今ググってるんやがいろんな種類があるんやな

 

その中でも2枚刃のキャベピィMAXやで!!2枚刃だから倍速で千切りができるんやで

 

包丁で千切りすると分厚くてゴリゴリのまっずい千切りしかできんかったからこれ助かる

 

分かる自分出来るとなんであんなに歯ごたえ抜群キャベツになってまうんや・・・

 

ワイも自分で切った千切りキャベツが不味過ぎて
スーパーで袋に入ったやつ買ってたけど今度からこれで自作するわ

 

キャベツの千切りならスライサーで一撃や!!
と意気込んでスライスしてたら誤って指までスライスして
血まみれキャベツを爆誕させてしまったワイも今度からキャベピィMAXにお世話になるで

 

ギィヤァアアァアァ

 

想像しただけで痛い

 

千切りキャベツ~指の皮膚添えて~

 

食いたくなさすぎだろwwww

 

キャベピィMAXが進む方向に指を置いたら同じことが起きるから気を付けるんやで

 

ハンガーに服かけたままアイロンできるハンディアイロンめちゃくちゃええで
ワイはマッマがアイロンかけてくれるから不要

 

マザコン乙

 

ハンディアイロン気になってた
アイロンとアイロン台のセット買うより良さそう

 

Panasonicのハンディアイロンはスチームが強くておすすめ

 

便利そう

 

アイロンのかけ方まじで分らんからそれええな

 

Tシャツとか平面の服ならかけやすいけどYシャツとかまじで分らん
どうやってやるんや

 

大学で講義やって欲しいレベルには難しいよな

 

アイロン+アイロン台より場所も取らないし良さそう

 

布団乾燥機
これはガチ
小さい頃実家にあった気がする
空気で膨らんでいく布団が面白かったんだよな

 

SHARPのプラズマクラスター付いた布団乾燥機マジでいい
やっっっっっすい布団でもふっかふかになってめちゃくちゃあったかい
ちょうど1万くらいで買えて爆睡確定
マッマの温もりとどっちがあったかい?

 

聞くまでもなくマッマ

 

さっきからマザコンが湧いてるな

 

ワイも去年カラリエっていう布団乾燥機を導入したけどマジで良い
ダニ退治も出来て一石二鳥
靴も乾燥できるらしい

 

靴の乾燥できるの地味にええなあ

 

普通に欲しい

 

冬の布団のヒンヤリからおさらばできるの羨ましい

 

これは良さそう

 

マッマの次にあったかそう

 

マザコンはご退場ください

 

歯間の掃除できるジェットウォッシャー
フロスとは全然違う爽快感でスッキリする
1万超えのもあるけど4~5000円ので十分

 

無名のが不安な人はPanasonicのがおすすめ
ワイはAmazonのレビュー見て適当に無名の買ったけど普通に使えてる
歯医者で掃除してもらうみたいなやつ個人でも出来るのか
気になる

 

フロスは別でした方が良いけど水圧で掃除していくの案外気持ちいい
フロスさえ童貞のワイ

 

マジで早めに卒業しろ

 

クリニカの18本で250円くらいのフロスが手出しやすくておすすめやで

 

デンタルケアグッズ気になってた

 

ちょっと良い電動歯ブラシ買おうと思ってたけどこっちにするかな

 

THERMOSの真空断熱タンブラーと丸い氷作る製氷
余裕で半日くらい氷溶けないから氷買わなくて済むし冷凍庫のスペースも確保できて最高
400mlより少し大きめの600mlがおすすめ確か2000円もしなかったと思う

 

ワイも持ってるけど冬はホットを入れてもぬるくならないし家での作業が捗る

 

ええな

 

夏も冬も有能なんだなTHERMOS

 

丸い氷作るやつ気になる
なんてことないただの氷だけど丸いだけでシャレオツに見えるよな

 

グラスに入れたらもっと映えそう

 

子どもの頃どうしてもその丸い氷作るやつ欲しくて親に駄々こねて買ってもらった覚えあるわ

 

わがままイッチかわいい

 

全自動のコーヒーメーカー
朝ゆっくりコーヒー飲むだけで生活の質が上がった感じする
バリスタ愛用中確か8000円くらいで買ったと思う
スマホからコーヒー入れられるの本当に便利

 

余裕をもつって大事よな

 

ワイも毎日コンビニでコーヒー買ってたけどついにコーヒーメーカー導入した
シロカの1万くらいのやつ
うますぎて飲みすぎちゃう
カフェイン中毒不可避・・・

 

用法用量を守って正しくお使いください

 

薬になってて草

 

ネイチャーリモ
なんやそれ

 

家電をスマホで制御できるようになるで
まじでもっと早く買えば良かった

 

ワイの家の家電オンボロだからなあ

 

それがなんとどんなに古くてもリモコンで動く家電なら制御できるようになるシロモノやで
ワイの家の家電も新しいとは到底言えんけど全部動く

 

そうなん?スゲェ

 

AmazonEchoとかのスマートスピーカーがあればそれと連動させて声で制御することもできるんやで
ちな最新の3は1万超えるけど2premiumなら1万でお釣りくるからおすすめ

 

AmazonEchoこの間のセールで買ったからネイチャーリモを買えば悠々自適な生活を送れるということか

 

そういうのって最新家電じゃないと無理だと思ってたわ

 

リモコンで動けば10年前の家電でもええんか?

 

ええで

 

めちゃくちゃ良いなHP見てくる

 

これは良さそう

 

2と3は何が違うん?

 

まぁ3は人感センサーとか湿度計とか「無くてもいいけどあったら便利なもの」が色々ついてくる感じやな
普通に家電に指示送るだけなら2premiumで十分だと思う

 

ワイは2で十分そうや

 

ちな2と2premiumは赤外線の強度が違うから要注意やで

 

2premiumポチってくるわサンガツ

 

ワイも新居に引っ越したらすぐ導入したい
外からクーラーいれられるのめちゃくちゃ良い
家帰って蒸し風呂状態からおさらばや